この記事には商品PRが含まれています

おすすめグッズ

【現役子育て世帯が選ぶ】出産祝いに最適なプレゼント3選【育児を楽に、楽しくする】

こんな方におすすめの記事

・出産祝いを送りたいけど、どんなものが喜ばれるかわからない

・出産を考えているけど、何を買っておくと良いのかわからない

・今の育児が大変で困っている

こんにちは、らぷぞうです。

今回は、現役子育て世帯であるらぷ家で、実際に使っているアイテムの中で出産祝いに贈ると喜ばれるプレゼントを紹介します。

自分のこどもが産まれる場合にも役に立つと思いますので、是非ご覧ください。

この記事を読むメリット

・「本当に」喜ばれるプレゼントがわかる

・育児が楽に、楽しくなるアイテムがわかる

らぷこ
らぷこ
うちも色々なグッズを買ったね。
らぷぞう
らぷぞう
役に立つもの、立たないもの、色々あったね。

特によかったものを3つ紹介するよ〜

出産祝いに最適なプレゼント3選

「Swimava(スイマーバ)」

らぷこ
らぷこ
これは確か、らぷぞうの趣味友達からもらったんだよね。
らぷぞう
らぷぞう
うん。とても良いプレゼントをもらったよ。

Swimavaは、簡単にいうと、赤ちゃん用の浮き輪です。主にお風呂で使います。

赤ちゃんは慣れないお風呂で泣きやすい上、普通はパパかママが抱っこして入るのでお風呂は結構な力仕事です。。。

そんな時に活躍したのがこのスイマーバ。赤ちゃんに取り付けることで、赤ちゃんがプカプカとお湯に浮くことができるアイテムです。

このスイマーバを取り入れると

・赤ちゃんはプカプカ浮いて楽しそう

・プカプカ浮いてる赤ちゃんをみる親も楽しい

・手が空くのでお風呂に入れるのが楽になる

という感じになり、お風呂がとても楽しくなるアイテムです。

らぷぞう
らぷぞう
浮いてる赤ちゃんはとっても可愛いよ〜。

でも目は離さないようにしようね。

興味のある方は、値段も手頃なのでぜひどうぞ。

黄昏泣きの赤ちゃんが泣き止む魔法の絵本「もいもい」

赤ちゃんの黄昏泣きってご存知ですか?

私は親になるまで知りませんでしたが、赤ちゃんって夕方くらいになると理由もなく大泣きすることがあるんです。

そんな時、黄昏泣きを止めてくれたのがこの「もいもい」という絵本でした。

黄昏泣きって何をしても泣き止まないことが多いです。

「もいもい」を一冊でも家に置いておくと

・黄昏泣きの時に凄く助かる

・黄昏泣きをしても「もいもい」を見せれば大丈夫だ、と思える

我が家は本当に助かったので、この絵本は「神絵本」として祭られています。。

らぷこ
らぷこ
この絵本は、後世に伝え残したいわ・・・。笑

絵本っていくらあっても困らないので、プレゼントにはは最適だと言えるでしょう。

買える5分ベビーシッター!「わくわく!おうたえほん 音のでるえほん」

子育てしていると、ご飯ってゆっくり食べられないです。

そんな時に活躍するのが、このお歌えほん。

この絵本の良いところは、5分間の「連続再生」ができるところ。

赤ちゃんが1度気にいると、5分間は音楽を聞いています。

つまり、5分間の自由時間が産まれるのです。

ご飯をゆっくり食べるもよし、少しだけスマホをみるもよし。

育児の中に「ホッとする時間」をもたらしてくれるアイテムです。

らぷこ
らぷこ
この本もとっても助けられたね。赤ちゃんがいてもご飯が食べられるようになったよ。笑

興味のある方はどうぞ。

育児は工夫やアイテムで楽しくなる!

育児って真面目にやりすぎると大変だと思います。

ちょっとした工夫やアイテムを使ったりして、遊び心を持っていくと良いですよ。

らぷぞう
らぷぞう
こどもと一緒に自分も成長していきたいね。

それではまた!何事も気楽にいきましょう!

Take it easy!

マネチャレは「月5万、自由なお金を増やすための道のり」を細分化したものです。コツコツとステップを踏んでいきましょう。

money-challenge
【初めての方へのおすすめ】マネチャレ一覧 こんにちは、らぷぞうです。 もともとは、お金に困ってたくさんのお金の勉強をしてきた筆者が ・本当におすす...
ABOUT ME
らぷ
「子ども」と「投資」や「お得情報」が大好きな30代。 昼寝とスポーツと子どもと遊ぶ時間は最高。 夢は、南の島で毎日シュノーケリングしながら 好きなように過ごすこと。